渡戸の獅子(県指定重要無形民俗文化財) 笛の音色に合わせ、小太鼓を打ちながら三頭ひと組で舞う 三和町渡戸に伝わる獅子舞は、宿、高野、楢木・峠平の三地区の持ち回りで、鎮守御塚神社に毎年奉納されています。祭礼日は、現在は九月 […]
歴史・伝統
木幡山経塚群、石井の七福神と田植踊、鈴石神社の太々神楽
木幡山経塚群(県指定文化財) 昭和54年県の史跡に指定された経塚 末法思想が盛んだった平安末期にお経を埋めたところで、木幡山の尾根に一線上に経塚6基が並んでいる。この経塚からは和鏡片や刀子、古銭、須恵器、土師器片などが多 […]
古寺山の松並木、宇津峰、市民の森
古寺山の松並木 古寺山白山寺の参道両側に最大で目通り幹回り4m、樹高30m、樹齢2~3百年に達する赤松の並木です。これらの赤松は、樹肌が赤茶色で樹冠は傘状をなした見事なものばかりで、県の天然記念物に指定されています。 名 […]
西光寺阿弥陀堂、古殿八幡神社例大祭 神事、ミニトマト、山菜入り麺
西光寺阿弥陀堂 悠久の歴史ロマンへいざなう 北条時宗公が守護仏である阿弥陀如来を祀るため建立されたといわれる西光寺阿弥陀堂。県指定重要文化財に指定されており、中には同じく重要文化財指定の、木造阿弥陀如来像、木像地蔵菩薩像 […]
上羽出庭じゃんがら念佛、いんげん、地酒「美女伝説」
上羽出庭じゃんがら念佛 氾濫を繰り返した仁井田川の改修工事の際、念仏踊りで効率的に作業を進めたという祐天上人の故事が伝わる踊りです。毎年新盆供養のため、各地に出向き踊りが行われます。 名称 上羽出庭じゃんがら念佛 (かみ […]
小野大倉獅子舞、浮金小獅子舞、新田内長獅子舞
小野大倉獅子舞 塩釜神社の祭礼に奉納される小野大倉獅子舞は、元久元年(1208年)に初めて舞を奉納して以来、伝統を今に伝える大変貴重なもので民俗学的にも注目されています。 名称 小野大倉獅子舞 (おのおおくらししまい) […]
東堂山鐘楼、夏井の翁杉、媼杉、昭和羅漢
東堂山鐘楼 町の北西に位置する東堂山の中腹、満福寺の境内にあります。万延2年(1861年)の建立で、巨大な自然石を礎に木造建築の粋を集めています。 名称 東堂山鐘楼 (とうどうさんしょうろう) 問い合わせ先 小野町観光協 […]
小町温泉、湯沢温泉、小野小町史跡
小町温泉 小野小町ゆかりの温泉。阿武隈地域を代表する名湯です。夏井川の清流沿いにあり、四季折々の自然が堪能でき、美肌をつくる美人の湯として人気があります。 名称 小町温泉 (こまちおんせん) 問い合わせ先 小野町観光協会 […]
湯の田温泉、渡瀬の獅子舞、鹿角平宇宙のロマンとの出会い
湯の田温泉 泉質/アルカリ性単純温泉 泉温/摂氏26度 効能/きりきず、やけど、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 名称 […]
ペグマタイト岩脈、柳橋の歌舞伎、篠坂体験農業実行委員会
ペグマタイト岩脈 目の前に迫る、14,000トンの迫力 ペグマタイトとは、主に長石と石英の巨大な結晶から成る岩石のこと。鹿島大神宮境内のあちらこちらに、美しい白色の巨晶花コウ岩が大量に突出しており、国指定の天然記念物にな […]