三春町歴史民俗資料館・自由民権記念館
三春町の歴史・民俗について、民具、古文書、出土品、絵図など旧城下町の姿を伝える数多くの資料を展示している。また、河野広中の遺品等、自由民権運動に関する資料を展示する記念館を併設している。
| 名称 | 三春町歴史民俗資料館・自由民権記念館 (みはるまちれきしみんぞくしりょうかん・じゆうみんけんきねんかん) |
|---|---|
| 問い合わせ先 | TEL:0247-62-5263 FAX:0247-62-6953 |
| 所在地 | 福島県田村郡三春町字桜谷5[地図] |
| 開催場所 | 三春町歴史民俗資料館・自由民権記念館 |
| 開(休)館日等 | 【休館日】 月曜日・祝日の翌日、年末年始 |
| 開催日・時間 | 閉館時間 16:30 |
| 料金 | 一般・大学生300円(250円) 小・中・高校生及び障がい者手帳をお持ちの方150円(120円) ※( )内は20名以上団体料金 ※特別展は別料金 |
| 交通 | 磐越東線三春駅より徒歩25分 |
| ホームページ | 歴史民俗資料館(三春町ホームページ) |
| 周辺の観光ポイント | 三春城跡、龍穏院、高乾院、福聚寺、田村大元神社 |
三春郷土人形館
幻のコレクションとも称される「らっこコレクション」から、三春張子人形・三春駒等の郷土人形をはじめ、東北地方のこけし、土人形などを多数展示する。施設は、築100年以上の土蔵2棟を活用している。
| 名称 | 三春郷土人形館 (みはるきょうどにんぎょうかん) |
|---|---|
| 問い合わせ先 | TEL:0247-62-7053 |
| 所在地 | 福島県田村郡三春町字大町30[地図] |
| 開(休)館日等 | 【休館日】 月曜日・祝日の翌日、年末年始 |
| 開催日・時間 | 閉館時間 16:30 |
| 料金 | 一般・大学生200円(150円) 小・中・高校生及び障がい者手帳をお持ちの方100円(70円) ※( )内は20名以上団体料金 |
| 交通 | 磐越東線三春駅より徒歩20分 |
| ホームページ | 歴史民俗資料館(三春町ホームページ) |
| 周辺の観光ポイント | 三春城跡、龍穏院、高乾院、福聚寺、田村大元神社 |
三春滝桜
日本三大桜のひとつ「三春滝桜」
エドヒガン系の紅枝垂桜で、開花期には、四方に伸びた太い枝から、真紅の滝がほとばしるかのように小さな花を無数に咲かせ、その様はまさに滝が流れ落ちるかのように見えることから、滝桜と呼ばれています。

| 名称 | 三春滝桜 (みはるたきざくら) |
|---|---|
| 問い合わせ先 | 三春町産業建設課商工観光グループ TEL:0247-62-3960 FAX:0247-61-3300 |
| 所在地 | 三春町大字滝字桜久保[地図] |
| 見頃 | 4月中旬~下旬 |
| 花の種類 | エドヒガン系紅枝垂桜(べにしだれざくら) |
| 交通 | 磐越自動車道船引・三春ICから車で15分 |
| ホームページ | 三春町ホームページ |
| 周辺の観光ポイント | 三春ハーブガーデン、三春の里「田園生活館」、さくらの公園 |







