クリスタルパーク・石川
充実したスポーツ施設の総合体育館や多目的広場、石と芝生の公園「クリスタル広場」などスポーツレクリエーションの拠点として、幅広くご利用いただける施設です。
名称 | クリスタルパーク石川 (くりすたるぱーくいしかわ) |
---|---|
問い合わせ先 | 石川町生涯学習課スポーツ振興係 TEL:0247-26-8038 FAX:0247-26-8155 |
所在地 | 石川町字渡里沢296-8[地図] |
開(休)館日等 | 【休館日】(体育館)月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日) 12月28日~1月4日 |
開催日・時間 | 8:30~21:00 |
料金 | 体育館 使用目的・状況によって異なる |
交通 | JR水郡線磐城石川駅から徒歩10分 東北自動車道須賀川ICから30分 |
母畑レークサイドセンター
豊かな緑に囲まれた母畑湖畔にあるスポーツ&レジャー施設。
アイススケート場、キャンプ場などがあります。
名称 | 母畑レークサイドセンター (ぼばたれーくさいどせんたー) |
---|---|
問い合わせ先 | TEL:0247-26-3986 FAX:0247-26-0007 |
所在地 | 石川町大字母畑字梅木入[地図] |
開(休)館日等 | 【休館日】月曜日 |
開催日・時間 | 9:00~17:00 |
交通 | JR水郡線磐城石川駅からバス20分 東北自動車道須賀川ICから30分 |
ホームページ | 母畑レークサイドセンター(石川まちナビホームページ) |
石川町立歴史民俗資料館イシニクル
石川町の原始・古代から近代までの歴史、民俗資料、国内外の鉱物標本が展示されています。
展示物の他にも、石川町の歴史・文化・自然を学ぶ映像シアターやハンズオンコーナー、VR映像による体験展示も充実。
名称 | 石川町立歴史民俗資料館イシニクル (いしかわちょうりつれきしみんぞくしりょうかんいしにくる) |
---|---|
問い合わせ先 | 石川町立歴史民俗資料館イシニクル TEL:0247-26-3768 FAX:0247-57-5760 |
所在地 | 石川町字長久保96[地図] |
開(休)館日等 | 【休館日】月曜日(祝祭日の場合は翌平日) |
開催日・時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
料金 | 常設展示室観覧料 常設展示室観覧料
◎一般・学生:300円(250円) ◎障がい者手帳保持者 小・中・高校生:150円(120円) ( )は20名以上の団体料金 ◎保護者同伴の未就学児:無料 高校生以下の障がい者手帳保持者 無料 ※企画展観覧料は、別除料金となります。 |
交通 | JR水郡線磐城石川駅から徒歩20分
東北自動車道須賀川ICから30分 |
いしかわ桜谷
北須川と今出川の川沿いに約2000本の桜が咲き誇り、その姿は江戸時代に詠まれた俳句から「いしかわ桜谷」とも呼ばれています。
開花期間中は、ライトアップが行われ、日中とはまた違った雰囲気の夜桜を楽しむことができます。
名称 | いしかわ桜谷 (いしかわさくらだに) |
---|---|
問い合わせ先 | 一般社団法人地域商社SAKURAIZE
TEL:0247-57-7731 |
所在地 | 石川町字関根165(「今出川」沿い)[地図]
文教福祉複合施設「モトガッコ」内:駐車可能 |
見頃 | 4月下旬※下記HPから開花情報をご覧いただけます。 |
花の種類 | 桜 |
交通 | JR水郡線磐城石川駅から徒歩20分 東北自動車道須賀川ICから30分 |
ホームページ | https://sakuraize.com/flowering/ |
母畑・石川温泉郷
母畑温泉、猫啼温泉、片倉温泉、塩ノ沢温泉、大小4つの温泉からなる母畑・石川温泉郷。
東北でも有数のラジウム温泉地です。循環器障害や高血圧をはじめとした各種疫病を和らげるといわれています。
名称 | 母畑・石川温泉郷 (ぼばた・いしかわおんせんきょう) |
---|---|
問い合わせ先 | 一般社団法人地域商社SAKURAIZE TEL:0247-57-7731 FAX:0247-57-7732 |
所在地 | 石川町大字母畑(母畑温泉) 石川町字猫啼(猫啼温泉) 石川町大字板橋字塩ノ沢(塩ノ沢温泉) 石川町字立ケ岡(片倉温泉) |
交通 | ◎母畑温泉・・・JR磐城石川駅からバス20分 ◎猫啼温泉・・・JR磐城石川駅から徒歩15分 ◎片倉温泉・・・JR磐城石川駅から徒歩10分 ◎塩ノ沢温泉・・JR磐城石川駅から車で15分 |
小和清水
子育て・子宝の霊水として親しまれ、福島の水30選にも選ばれた湧き水。
平安時代の女流歌人・和泉式部が産湯を浴びた清水、という言い伝えが残されています。
名称 | 小和清水 (こわしみず) |
---|---|
問い合わせ先 | 一般社団法人地域商社SAKURAIZE TEL:0247-57-7731 FAX:0247-57-7732 |
所在地 | 石川町大字曲木字小和清水[地図] |
交通 | JR水郡線野木沢駅から徒歩20分 東北自動車道須賀川ICから車で25分 |
鈴木重謙屋敷
明治初期、自由民権運動の発祥地となった石川町。鈴木重謙屋敷は、それらのゆかりある史跡である。
江戸時代に大庄屋を務めた鈴木家の門は、薬医門という入念な造りの門。一見の価値あり。
名称 | 鈴木重謙屋敷 (すずきじゅうけんやしき) |
---|---|
問い合わせ先 | 石川町立歴史民俗資料館イシニクル TEL:0247-26-3768 FAX:0247-57-5760 |
所在地 | 石川町字下泉163-1 駐車場:有/5台 |
交通 | JR水郡線磐城石川駅から徒歩15分 |